KIMU-WOOD 只今仕事中! |
1 ![]() 湯上がりマットを掛けるために、 自宅の脱衣室に置くはしごを作ってみました。 ![]() 私(←アシスタント)の木工(自宅で使う物をつくる際)のモットーは 「必要だと思うものを、 (なるべく)手元にある材料で、 (当然のことですが)自分で使える道具を使って作る」 このモットーに従うと、 何より加工場での材料さがしに腐心します。 私の場合、長さや幅は手ノコで切ることができますが、 厚さはまず手に負えません(小物なら金ヤスリを使って削ったことがありますが)。 生まれて初めてつくるほぞ穴は小さいし、小学生の頃から使っている彫刻刀や 手揉み錐を使って作るので、労力も考え、 ほぞ穴をつける縦の材はあまり厚みがない方がよいだろうと。 初めスギ材を選び、ほぞ穴を作ってみたところ木の目にもってかれて、 ほぞ穴が楕円形にしかならず、モソモソした感じになり上手く行きませんでした。 という訳で“ほぞ穴が掘りやすそうな材種で、あまり厚みがないもの” を加工場内で再びさがしてさがして……さがして。 この機会がなければ 「工場長、よく捨てずにとっておいてるな〜」と思える、 まるでのり巻きの一番端っこのような端材を選び、幅を2分割して縦の材にしました。 (※のり巻の端っこはもちろん捨てずに食べます、むしろ端っこが一番好き。) 全体的に華奢だったり、材種が縦(チェリー?)と横(ナラ?)とで違ったりしてますが、 このようなデザインを「目的」にしたのではなく、 ある材料で、出来る範囲でつくった「結果」こうなりました。 この「結果」 自分では結構、気に入っております。 使い勝手的にはすでに改善すべき点がありますが、 まずは使えてますので、良しとします(こんなんばっかり)。 ::: おまけ 近頃ベランダに可愛らしいものが見られるようになりました。 春、です。 ![]() コナラでしょうか、4年程前、林の中で5cmくらい生えていたところを見かけて、 今は自宅ベランダの植木鉢の中にいるという…現在高さ140cm位。 写真だけ見ると、林の中で撮ったようにも見えなくもないですが、 緑の支柱がしっかり写ってますね。 (Y) ▲
by kimu-wood
| 2012-04-30 18:22
| 作 品
![]() 額縁をつくってみました。 と言っても、すでに上の写真の状態のものが出来ておりました。 工場長が何かをつくる際に、接合部の試作をしたくて つくったもののようです。 ![]() 私は裏を少し彫って、金具を付けただけです。 彫りがいびつです。 ![]() で、絵を入れてみました。 ![]() 額に厚さがあるので、 犬ちゃんの絵にスチレンボードを重ねて、 飛び出させてみました、が、 よくわかりませんね。 足のあたりを見ると何となくわかるかもしれません。 こちらに向かって走ってくる感じが出たらよいと 思ったのですが、残念。 アポ〜!(絵の犬の名前。好きな漫画に出てくる犬を模して描きました。) ガラスかアクリルを入れて、本当の完成になるかと思いますが、 とりあえず飾ってみようと思います。 アポ〜!! (Y) ▲
by kimu-wood
| 2012-04-21 16:41
| 日 記
私共、ご近所の方から相談を
いただくこともあります。 内容は家具製作、木工にとどまらず、というより、 「住まいに関すること」全般という表現が一番ふさわしいように 思います。 ご近所であってもなくても、木工であろうとなかろうと、 自分たちが役に立つ場所に居られることを嬉しく思います。 ![]() という訳で、昨日は高圧洗浄機を使って玄関ポーチを きれいにしました。 高圧洗浄機は職人さんからお借りしました。 ありがとうございます。 ![]() 私は、この高圧洗浄機が使われているところを 初めて見たのですか…これが…汚れがよく、落ちる。 (テレビなどで目にしたことがある分余計に、 まゆつば的先入観を持ってしまっていたことを反省しました。) 上の写真だと、工場長の足元がきれいにした箇所。 使う水の量が、思っていたより少ないことにも驚きました。 ![]() 作業直後の様子。全体が濡れているのですが、 乾けばもっと明るく見えるのではと思います。 今後、写真手前の補修箇所を見場よくする予定です。 (Y) ▲
by kimu-wood
| 2012-04-13 16:05
何とか今年も楽しむことができました。
![]() たまプラーザ東急2階の連絡通路からの眺め。 上に立つと桜の並木が見通せました! ![]() いくつかのアングルで撮影するも、どう撮っても目立つところにそびえ立つ セブン〜の看板。 トリミングすると、車道を撮影にしているようになってしまう… その場で見ている分には、脳が無意識に余計なものを排除してるのか、 桜に意識が行っているせいか、写真で見る程気にならないのですが…写真は容赦ありません。 ![]() 下を見下ろすのって面白い。 ワンちゃんが可愛かった。 展覧会を見るために行ったのですが、 予期せずきれいな桜並木と出会え、嬉しいサプライズでした! ::::: おまけ 桜の季節になると思い出す大好きな小説があります。 「チマ男とガサ子」(重松清著/「日曜日の夕刊」新潮文庫) 散った桜(がある公園)が出てくるからでしょう。 この時期になると、読み返したくなり、 今日も電車の中で読みました。 注…作品をご存知の方へ)ガサ子に自分を投影している訳ではありません、あしからず。 (Y) ▲
by kimu-wood
| 2012-04-08 22:59
| 日 記
東京では桜が満開になったようですね。
青い空を背景に、おおらかに咲き誇る桜の 写真などアップしたいところですが、 工場長=多忙、アシスタント=グロッキー→風邪長引く、につき 桜を愛でる機会に未だ恵まれていません。 なのでストックの写真から1枚紹介。 ![]() 加工場で「顔」を発見! ウマの足の所ですね。 だるまさん系のお顔です。 無口に仕事を見守ってくれています。 顔シリーズ写真は個人的な趣味!?で、 見かけるとつい撮ってしまうのです。 駅まわり(線路、踏切など)、高速道路などで たくさん見かける気がします。 (Y) ▲
by kimu-wood
| 2012-04-06 20:27
| 日 記
1 |
カテゴリ
以前の記事
2017年 11月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 09月 2007年 08月 フォロー中のブログ
LINK
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||
ファン申請 |
||