KIMU-WOOD 只今仕事中! |
▲
by kimu-wood
| 2011-05-29 18:18
この日(5/23)は終日加工場で作業。
ポストの足を作ったり、玄関ドアを製作したり。 加工場で作業の時も、きりのよい時にお茶をするようにします。 工場長は集中していると寝食を忘れてしまうタイプ。 ですが、休憩も必要ですから。 この日のおやつは小布施堂のちまき。 ![]() これが感動の美味しさで… 笹の中にはうっすらとお粉がまぶされたお餅。 中には栗あんが入っています。 甘さがとても上品で(甘いと感じるぎりぎりの甘さ)、 加工場よりも和室で、床の間の前でゆっくりと楽しみたい、 そんなお菓子でした。 (写真で上品さを伝えられないのもくやしい) なぜそのようなお菓子が加工場にやってきたか と言いますと、 日本橋三越で開かれていた「全国銘菓展」に、 小布施堂に勤めている我が親戚の娘が、 長野から出てきて実演しているという情報が入り、 顔を見に行きつつ購入してきたからなのでした。 (最終日に間に合ってよかった) 贔屓目を差し引いたとしても、このちまきが絶品で あることに間違いはありませんので、 機会がありましたら是非、お試しください。 銘菓展では持ち帰ることができましたが、 小布施堂のホームページを見ると、 通常は本店レストランで食せるようです(持ち帰り不可)。 ▲
by kimu-wood
| 2011-05-28 10:07
| 日 記
![]() なんだか調子が悪いまま数日。 ![]() ガンガンではなくカンカン。 ゴホゴホではなくコンコン。 ズルズルではなくなんだ?スルスル??? まあすべてにおいて軽いけど風邪の症状でした。 今はちょっとのどが気になるけど 薬飲んでボーっとしてます。 ![]() また薬飲んで寝ます。 もちろんビールは飲んでません。 ウイスキーも日本酒も。ワインだって焼酎だって ブランデーも飲んでほしがってる感じがする。 これは薬の幻覚だ!冗談。 ![]() 寝る。 みんなに感謝して寝る。 ありがとう。 おやすみなさい。 ![]() ▲
by kimu-wood
| 2011-05-26 00:37
| 日 記
調子わるーです。
2日前から変な感じ。 今朝はダルダル。 テレビでも気温の変化に気をつけて! と 言ってたけど ダメでした。 早くなおします。 ふひーっ。 ▲
by kimu-wood
| 2011-05-23 08:45
木のコテを手づくりしました!
![]() 「カワイイと思って〜」ではなく!!必要だから作ったのです。 全長25mm。 引戸のレールまわりの細いすき間にコンクリートを詰めるために。 ばっちり使えました。 ![]() 日頃も、治具とか定規とか、現場で即席につくることはよくありますが、 このような小さくてカワイイものは、珍しいかもしれません。 ▲
by kimu-wood
| 2011-05-20 17:08
加工場で作った台を、一度ばらして運び、自宅で組み立てました。
まずは組み立てるスペースをつくって。 ![]() タオルケットの中に、部材が入っています。 ![]() ビス止め。一度仮止めをしている(下穴が開いている)ので、楽です。 ![]() ベランダに置いてみました。白とグリーンがよく合います。 ![]() ベランダは植木がたくさん!鉢植えをいただいたりして、 気づけばどんどん増えてしまいました。。例えばシクラメンは自分では ひと鉢も購入していませんが、現在4鉢あります。 ![]() この台をきっかけに、整頓して、ゴーヤ植えるゾ! ▲
by kimu-wood
| 2011-05-20 16:53
| 作 品
ひさ〜しぶりに、自宅で使うものを作ってもらいました。
植木鉢を置く台です。 ![]() 上下の板の上に鉢を置きます。 ![]() 下の板に置いた鉢は、白い板張りが背景になるので、見た目きれいかなと。 ![]() ![]() 板張りの裏側は収納スペースに。棚板が可動できるように、棚レールを 付けてもらいました(写真には棚板が写ってませんが、別途作ってもらいました)。 背板はナシ。ベランダの壁面を背にして置くので、背板を付けなくても機能します。 材料は上と下の板は市販のすのこ。その他はすべて加工場にあるものを使って。 「材料のカットだけしてもらって、塗装と組み立ては自分でやろう…」 と思っていたのですが、何やかやと、全工程手助けしてもらってしまいました。。 ![]() この2日間は「久しぶりにじっくり加工場で作りものを」と思っていただろうに、 工場長としては、降って湧いたような仕事。とんだ災難!?だったかもしれません。 これでベランダを整理して、ゴーヤなど育てられればと思いますので、 どうぞお許しくださいませ。 ▲
by kimu-wood
| 2011-05-17 15:59
| 作 品
▲
by kimu-wood
| 2011-05-16 01:12
現場に出て作業を手伝うようになって約2ヶ月半。
まだまだ初めて見る道具や材料がいろいろとあります。 先日も私にとって初めての道具が登場。 それはボード用のヤスリでした。 ![]() 家具づくりに使うものではないのですが… リフォーム中の現場で、内装の下地として石こうボードを張る際に、 道具箱から出てきました。 カッターでカットした石こうボードの端は結構ガタガタとしています。 (石こうボードがカッターで切ることができることも、初めて知りました…知らな過ぎ!) ![]() そこに、この道具を当てて何回かこすると、端のガタガタがとれるという訳です。 ![]() ![]() 私の知っている身近な道具で、これに近いのは「大根おろし」 大根おろしは大根を動かしますが、こちらは道具の方を動かします。 金属でできていて、軽いです。 ▲
by kimu-wood
| 2011-05-14 20:56
▲
by kimu-wood
| 2011-05-13 11:46
| 作 品
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 10月 2019年 09月 2017年 11月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 09月 2007年 08月 フォロー中のブログ
LINK
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||
ファン申請 |
||